ノア (トヨタ) の買取相場一覧
車種名・グレード | 年式 | 走行距離 | カラー | 査定額 |
---|---|---|---|---|
X | 2018年(平成30年) | 3.1万km以下 | シルバー | 153.9万円 |
G | 2017年(平成29年) | 2.9万km以下 | シルバー | 152.6万円 |
Si ダブルバイビー | 2017年(平成29年) | 1.2万km以下 | ブラック | 182.8万円 |
Si | 2016年(平成28年) | 7.2万km以下 | パール | 122.9万円 |
X Vパッケージ | 2017年(平成29年) | 4.7万km以下 | シルバー | 123.7万円 |
Si | 2015年(平成27年) | 4.4万km以下 | ワインレッド | 147.5万円 |
Si ダブルバイビー | 2017年(平成29年) | 2.9万km以下 | パール | 188.0万円 |
X | 2017年(平成29年) | 1.8万km以下 | ブラック | 135.5万円 |
Si ダブルバイビー | 2016年(平成28年) | 2.7万km以下 | パール | 174.6万円 |
Si | 2015年(平成27年) | 2.7万km以下 | パープル | 149.0万円 |
X | 2016年(平成28年) | 3.2万km以下 | パール | 123.3万円 |
Si ダブルバイビー | 2017年(平成29年) | 3.2万km以下 | パープル | 156.6万円 |
Si | 2014年(平成26年) | 4.8万km以下 | パール | 144.0万円 |
X | 2018年(平成30年) | 6.0万km以下 | パープル | 126.0万円 |
X ディライトプラス | 2015年(平成27年) | 2.5万km以下 | パール | 135.9万円 |
車種名・グレード年式 / 走行距離 / カラー | 査定額 |
---|---|
X2018年(平成30年) / 3.1万km以下 / シルバー | 153.9万円 |
G2017年(平成29年) / 2.9万km以下 / シルバー | 152.6万円 |
Si ダブルバイビー2017年(平成29年) / 1.2万km以下 / ブラック | 182.8万円 |
Si2016年(平成28年) / 7.2万km以下 / パール | 122.9万円 |
X Vパッケージ2017年(平成29年) / 4.7万km以下 / シルバー | 123.7万円 |
Si2015年(平成27年) / 4.4万km以下 / ワインレッド | 147.5万円 |
Si ダブルバイビー2017年(平成29年) / 2.9万km以下 / パール | 188.0万円 |
X2017年(平成29年) / 1.8万km以下 / ブラック | 135.5万円 |
Si ダブルバイビー2016年(平成28年) / 2.7万km以下 / パール | 174.6万円 |
Si2015年(平成27年) / 2.7万km以下 / パープル | 149.0万円 |
X2016年(平成28年) / 3.2万km以下 / パール | 123.3万円 |
Si ダブルバイビー2017年(平成29年) / 3.2万km以下 / パープル | 156.6万円 |
Si2014年(平成26年) / 4.8万km以下 / パール | 144.0万円 |
X2018年(平成30年) / 6.0万km以下 / パープル | 126.0万円 |
X ディライトプラス2015年(平成27年) / 2.5万km以下 / パール | 135.9万円 |
目次
ノアの買取価格・下取りの相場とは
最大8人まで乗れる両側スライドドアが魅力の「トヨタ ノア」。大きすぎず小さすぎない車体で、男女問わず人気がある車です。
低燃費なのにゆとりが感じられる馬力、様々な機能が備わった魅力ある車ですが、今回は、そんな人気車であるノアの特徴や買取相場の傾向をご紹介します。
売りに出す前に、買取価格や相場を知ることが大切
先行モデルは「タウンエースノア」や「ライトエースノア」で、2001年に初代ノアが誕生しました。
トヨタカローラ店販売車種は「ノア」、ネッツ店販売車種は「ヴォクシー」と改名しているので、ヴォクシーとは姉妹車種と言えます。
現行ミニバンタイプは2007年の2代目からで、現在は2014年からの3代目が続いています。
両側スライドドアで、小さな子どもでも安全にドアの開閉ができる上に、多彩なシートアレンジが可能なのでサードシートを格納することで大きな荷物も収納できるのが特徴です。
現行モデルのハイブリッド車はリッター23.8キロと燃費も良く、ガソリン車でもリッター14.8キロなので燃費は良好と言えるでしょう。
このような特徴があるノアだからこそ、売りに出すならまずは中古車市場での価格相場を知っておくことが大切です。
ノアで人気のグレードは「ハイブリッド G」
ノアで人気なのは最高級グレードである「ハイブリッド G」です。
15インチのアルミホイール、紫外線を99%カットするグリーンガラスなどが採用されており、標準装備されている機能も充実しています。
2017年モデルだと230万円という高値がついたこともあり、次に人気のあるハイブリッドXでも約210万円の買取相場です。(2018年10月現在)
ガソリン車の場合、2017年モデルの「タイプG」で約200万円、「タイプX」は約190万円の買取相場となっています。
状態などにもよりますが、ハイブリッドかガソリン車かによって20万円くらいは差が生じるようです。(2018年10月現在)
ノアは高年式モデルで200万円以上の査定額になることも
年式別の買取相場は、2017年モデルなら200万円を超えることが多く、2015年モデルになる約150万円前後まで下がります。
2010年以前のモデルになると、約50万円前後まで買取相場が下がり、初代から2007年モデルまでは数万円から10万円くらいの価格になります。(2018年10月現在)
ノアはオプションによっては高値が期待!
ノアで人気のある装備は、最大の8インチのワイドディスプレイモニタータイプのナビゲーションシステムです。
また、ミニバンのため若干ですが後方が見にくい車であることから、メーカーオプションのバックモニターも備わっているほうが高値になりやすいでしょう。
ノアの買取価格・下取りの相場は「時価」
車を買い替える時に、ディーラーに下取りに出そうとしたけれど、提示された価格に不満を感じるまま下取りに出した経験がありませんか?
このような場合、買取店に査定を依頼することでディーラーの下取り価格より高い価格でノアを売ることができます。
中古車は、その時点の商品としての価格となる「時価」で査定されます。そのため、価値が低下しないように1日でも早く売ったほうが、高値の期待が高まります。
そこで、まずは気軽に無料査定を試してみてはいかがでしょうか。
車査定・買取の窓口とは?
あなたの愛車が最高額で売れる、おすすめの買取会社を1社だけ紹介するサービスです。
複数社からのしつこい営業電話、嫌ではないですか?45秒で査定依頼が完了します。
車査定・買取の窓口のメリット
-
メリット
1電話は1社のみ複数の買取会社から連絡が来ることはありません。より良い1社を紹介します。
-
メリット
2あなたの愛車に対して
最高額の買取会社を紹介します「車査定・買取の窓口」では、手間が少なく良い条件で買ってくれる買取会社を紹介します。