カローラアクシオ (日本) の買取相場一覧
車種名・グレード | 年式 | 走行距離 | カラー | 査定額 |
---|---|---|---|---|
1.5X | 2015年(平成27年) | 2.8万km以下 | ホワイト | 59.0万円 |
1.5G | 2014年(平成26年) | 2.9万km以下 | シルバー | 51.4万円 |
1.5G | 2015年(平成27年) | 1.0万km以下 | ブラック | 47.8万円 |
1.5X | 2014年(平成26年) | 3.4万km以下 | ホワイト | 57.3万円 |
1.5G ダブルバイビー | 2017年(平成29年) | 0.6万km以下 | パール | 113.9万円 |
1.5G | 2018年(平成30年) | 2.4万km以下 | ライトブラウン | 70.1万円 |
1.5X | 2017年(平成29年) | 1.8万km以下 | ベージュ | 59.9万円 |
1.5X | 2017年(平成29年) | 6.6万km以下 | ホワイト | 55.4万円 |
1.5X | 2016年(平成28年) | 0.5万km以下 | シルバー | 66.4万円 |
1.5X | 2015年(平成27年) | 2.4万km以下 | ブラウン | 58.9万円 |
1.5X | 2015年(平成27年) | 0.7万km以下 | パール | 58.4万円 |
カローラアクシオ 1.3X Gエディション | 2012年(平成24年) | 2.1万km以下 | シルバー | 48.6万円 |
カローラアクシオ 1.5G | 2015年(平成27年) | 2.5万km以下 | シルバー | 86.0万円 |
カローラアクシオ 1.5G | 2016年(平成28年) | 1.0万km以下 | ホワイト | 74.7万円 |
カローラアクシオ 1.5X | 2014年(平成26年) | 5.0万km以下 | ホワイト | 45.0万円 |
車種名・グレード年式 / 走行距離 / カラー | 査定額 |
---|---|
1.5X2015年(平成27年) / 2.8万km以下 / ホワイト | 59.0万円 |
1.5G2014年(平成26年) / 2.9万km以下 / シルバー | 51.4万円 |
1.5G2015年(平成27年) / 1.0万km以下 / ブラック | 47.8万円 |
1.5X2014年(平成26年) / 3.4万km以下 / ホワイト | 57.3万円 |
1.5G ダブルバイビー2017年(平成29年) / 0.6万km以下 / パール | 113.9万円 |
1.5G2018年(平成30年) / 2.4万km以下 / ライトブラウン | 70.1万円 |
1.5X2017年(平成29年) / 1.8万km以下 / ベージュ | 59.9万円 |
1.5X2017年(平成29年) / 6.6万km以下 / ホワイト | 55.4万円 |
1.5X2016年(平成28年) / 0.5万km以下 / シルバー | 66.4万円 |
1.5X2015年(平成27年) / 2.4万km以下 / ブラウン | 58.9万円 |
1.5X2015年(平成27年) / 0.7万km以下 / パール | 58.4万円 |
カローラアクシオ 1.3X Gエディション2012年(平成24年) / 2.1万km以下 / シルバー | 48.6万円 |
カローラアクシオ 1.5G2015年(平成27年) / 2.5万km以下 / シルバー | 86.0万円 |
カローラアクシオ 1.5G2016年(平成28年) / 1.0万km以下 / ホワイト | 74.7万円 |
カローラアクシオ 1.5X2014年(平成26年) / 5.0万km以下 / ホワイト | 45.0万円 |
カローラアクシオの買取相場とは
クルマにまったく関心がない人でもトヨタ・カローラの名前は知られています。
そのカローラの中で5ナンバーの実用小型セダンとして位置するのが、カローラアクシオです。
カローラ アクシオの歴史
1966年から50年間、11代に渡って販売されている日本で一番有名なクルマのブランドです。
現行モデルのセダンタイプは、カローラアクシオのモデル名がつけられています。
トヨタのラインアップの中で一番コンパクトなセダンですが、セダンタイプの販売に逆風が吹くなか月販3,000台以上が売れるヒットモデルです。
こだわりぬいた内装
エアコンやオーディオの操作を行うセンタークラスターはスイッチが操作しやすいように角度がつけられ、ドア内側にはつかみやすいL字型ロングプルドアハンドルが採用されています。
カローラを愛しているユーザーが多いため、新型に乗り換えても違和感が無いようにスペース性に優れたインパネシフトは採用せず、ゲート式のフロアシフトになっています。
5ナンバーボディながらも効率の高いパッケージングで室内長1,945mm×室内幅1,430mm×室内高1,200mmと広く、大人4人でも窮屈さは全くありません。
シートはクッション材を改良して座り心地を向上し、日本人の体格に合わせ若干小ぶりにつくられています。
トランクはゴルフバックが4個積める461Lの大容量です。
万全な安全体制
カローラアクシオには、アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムが搭載されています。
インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)は、低速走行時(15km/h以下)に進行方向にある静止物を検知している場合、エンジン/ハイブリッドシステム出力を抑制し、自動的にブレーキをかけるのです。
また、車庫入れなどの運転時、静止物への接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加させ、安全性を強化させています。
さらに、「車線はみ出しアラート」は、前方と車間距離を一定に保ったまま走行します。前方の車のブレーキに対応して高頻度にブレーキを踏むことが少なくなるこの機能は、快適でストレスの少ない運転をサポートします。
現代の車は殆どが安全性能を強化して、自動ブレーキや自動運転技術が珍しくない時代になってきたと感じています。
そして、快適な走行を実現するためにも様々な安全性能が増えてきていますが、その安全性能に頼りすぎて、本来気をつけるべき運転を忘れてしまっていることもあるかと思います。
しかし、アクシオには自動ブレーキと、その自動ブレーキを支援するインテリジェントクリアランスソナーが搭載されているため、とても安全な車と言えることは間違いありません。
この記事を通して、車の安全性の面の代表的な顔となるアクシオに、一度乗ってみたいと感じてくだされば幸いです。
カローラアクシオを高く売るには?
カローラアクシオの売却を検討しているなら、より高く買い取れる1社を見つけることが重要です。
しかし、 そうなると、自分で買取店を探して売却する、という方法をとることになりますが、それはそれで良い業者に巡り合うのが難しいものです。
業者選びで査定額に何十万円と差がつく可能性がある、と考えたら…きちんとしたお店に巡り合いたいですよね。
近所に外国車を扱うお店がない、良い業者を見つけられない、そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのが「車査定・買取の窓口」。
愛車に状態に合わせて納得の買取価格をつけてくれる、最適な業者を厳選してご紹介します。査定はもちろん無料! まずは1度、お気軽にご連絡くださいね。
車査定・買取の窓口とは?
あなたの愛車が最高額で売れる、おすすめの買取会社を1社だけ紹介するサービスです。
複数社からのしつこい営業電話、嫌ではないですか?45秒で査定依頼が完了します。
車査定・買取の窓口のメリット
-
メリット
1電話は1社のみ複数の買取会社から連絡が来ることはありません。より良い1社を紹介します。
-
メリット
2あなたの愛車に対して
最高額の買取会社を紹介します「車査定・買取の窓口」では、手間が少なく良い条件で買ってくれる買取会社を紹介します。