911 (ポルシェ) の買取相場一覧
車種名・グレード | 年式 | 走行距離 | カラー | 査定額 |
---|---|---|---|---|
カレラ4 | 1988年(昭和63年) | 7.0万km以下 | ブルー | 265.6万円 |
ターボ | 2007年(平成19年) | 9.0万km以下 | シルバー | 280.6万円 |
カレラ カブリオレ | 2000年(平成12年) | 6.6万km以下 | ホワイト | 155.5万円 |
カレラ | 2000年(平成12年) | 8.3万km以下 | ブルー | 130.1万円 |
カレラS | 2000年(平成12年) | 1.7万km以下 | ホワイト | 721.4万円 |
カレラ | 2013年(平成25年) | 8.0万km以下 | ホワイト | 348.3万円 |
911 カレラ ブラックエディション | 2015年(平成27年) | 3.7万km以下 | ブラック | 686.3万円 |
911 カレラ4S | 2011年(平成23年) | 1万km以下 | シルバー | 657.5万円 |
911 カレラS | 2011年(平成23年) | 3.2万km以下 | ホワイト | 549.9万円 |
911 カレラ | 2001年(平成13年) | 8.4万km以下 | ホワイト | 108.5万円 |
911 ターボS カブリオレ | 2010年(平成22年) | 3.2万km以下 | ゴールド | 936.0万円 |
911 カレラ4S | 2003年(平成15年) | 6.7万km以下 | シルバー | 264.2万円 |
911 カレラ | 2005年(平成17年) | 5万km以下 | ホワイト | 281.3万円 |
911 ターボ | 2008年(平成20年) | 8.1万km以下 | ホワイト | 470.3万円 |
911 カレラS | 2004年(平成16年) | 7.9万km以下 | ホワイト | 272.7万円 |
車種名・グレード年式 / 走行距離 / カラー | 査定額 |
---|---|
カレラ41988年(昭和63年) / 7.0万km以下 / ブルー | 265.6万円 |
ターボ2007年(平成19年) / 9.0万km以下 / シルバー | 280.6万円 |
カレラ カブリオレ2000年(平成12年) / 6.6万km以下 / ホワイト | 155.5万円 |
カレラ2000年(平成12年) / 8.3万km以下 / ブルー | 130.1万円 |
カレラS2000年(平成12年) / 1.7万km以下 / ホワイト | 721.4万円 |
カレラ2013年(平成25年) / 8.0万km以下 / ホワイト | 348.3万円 |
911 カレラ ブラックエディション2015年(平成27年) / 3.7万km以下 / ブラック | 686.3万円 |
911 カレラ4S2011年(平成23年) / 1万km以下 / シルバー | 657.5万円 |
911 カレラS2011年(平成23年) / 3.2万km以下 / ホワイト | 549.9万円 |
911 カレラ2001年(平成13年) / 8.4万km以下 / ホワイト | 108.5万円 |
911 ターボS カブリオレ2010年(平成22年) / 3.2万km以下 / ゴールド | 936.0万円 |
911 カレラ4S2003年(平成15年) / 6.7万km以下 / シルバー | 264.2万円 |
911 カレラ2005年(平成17年) / 5万km以下 / ホワイト | 281.3万円 |
911 ターボ2008年(平成20年) / 8.1万km以下 / ホワイト | 470.3万円 |
911 カレラS2004年(平成16年) / 7.9万km以下 / ホワイト | 272.7万円 |
ポルシェ 911 の買取相場とは
スポーツカーといえばポルシェ、ポルシェといえばスポーツカー、というのが車に詳しくない人でも漠然と抱くポルシェというメーカーのイメージではないでしょうか。
ドイツの高級車メーカーにして、世界を見渡しても第一級のスポーツカーを提供し続ける老舗ブランドであるポルシェ。現在はフォルクスワーゲンの傘下となっていますが、その功績は色あせることはありません。
その中においてもフラッグシップモデルとして名高いポルシェ 911は、ポルシェ 356の後継として1964年に誕生しました。
ポルシェの代表車といっても過言ではない看板車で、高い人気を誇ります。
911のグレードと豊富な種類
歴代モデルのネーミングは少しややこしく、まず初代はポルシェ 911「901型(のちに911へと変更)」といい、1964~1974年まで製造されていました。2代目はポルシェ 911「930型」、3代目はポルシェ 911「964型」、4代目はポルシェ 911「993型」…というように、シリーズの名前は「911」なのですが、そのあとに「〇〇〇型」という3桁の数字が並ぶネーミングとなっているため、多少まぎらわしく思えます。
現行車は7代目「991型」で、2011年からの製造。911に991と、ますますまぎらわしいかもしれませんね。
ポルシェ 911には豊富なモデルが用意されています。まずはベースとなる「カレラ」、電動ルーフ搭載「タルガ」、ハイパワーモデル「ターボ」。またカレラやタルガにはオープンカーである「カブリオレ」や、四駆モデルのラインナップも。
ポルシェの顔と言われる由縁
ポルシェ 911は初代の登場以来一貫してRRの駆動方式、水平対向エンジンを採用し続けているという特徴を持ちます。また見た目に関しても、低くて長いノーズと膨らんだ後部、丸目のヘッドライトなどは登場以来ほとんど変わっていません。
見た瞬間ポルシェとわかる…そんな部分も、ポルシェ 911が「ポルシェの顔」であるといわれるゆえんなのでしょう。
中古車市場における高い希少価値
日本においてのポルシェ 911は、ガレージ保管のオーナーが多いためコンディションが良く、走行距離も少なめという傾向があることから、世界中からバイヤーが買い付け、国内の中古市場での取扱がかなり減った、といわれています。
高級外国車なので元々の台数も多くはなく、希少価値が高いのは間違いありません。どのモデルも値下がり率は基本的に低く、売却時の査定額は期待できそうです。特に現行の996型で走行距離が3万キロを切るような車体であれば、1,000万円を超えるような査定がつくこともあるようです。高級車は外観も命。走行距離に気をつかうだけでなく、車内外のメンテナンスも常に怠りなく気を配っておきましょう。
最新型である992型が2019年に日本での販売開始を予定されていますが、新型の影響で中古車の激しい値落ちはあまりないと予想されています。
人気のグレード
特に人気のグレードは、カレラS・GT3・GT3RS。オプション面では、PSM(ポルシェスタビリティマネジメントシステム)やスポーツクロノパッケージといったものの装着で、かなりのプラスアルファ査定が期待できそうです。
ポルシェ 911 を高く売るには
高値で売れるうちに売ってしまって、次の選択をしよう!という乗り方ができてしまうのも高級外国車ならではの利点。ポルシェのオーナーさんならそれも可能ですよね。
下取りでは車体1台1台の状況を細かく見て値段をつけるようなことはなかなかしてもらえないため、自分で買取店を探すことが不可欠となりますが、良い業者に巡り合うのも難しいものです。
でも大事に乗ってきた愛車だからこそ、売却するときにも絶対に妥協はしたくないもの。
そんなときには「車査定・買取の窓口」に1度ご相談を。納得の買取価格をつけられる、最適な業者を厳選してご紹介します。
迷っている、悩んでいるうちにも愛車の価格がどんどん下がっていく…ということにもなりかねません。まずは1度、お気軽にご連絡くださいね。
車査定・買取の窓口とは?
あなたの愛車が最高額で売れる、おすすめの買取会社を1社だけ紹介するサービスです。
複数社からのしつこい営業電話、嫌ではないですか?45秒で査定依頼が完了します。
車査定・買取の窓口のメリット
-
メリット
1電話は1社のみ複数の買取会社から連絡が来ることはありません。より良い1社を紹介します。
-
メリット
2あなたの愛車に対して
最高額の買取会社を紹介します「車査定・買取の窓口」では、手間が少なく良い条件で買ってくれる買取会社を紹介します。